快刀乱舞さん側に承諾頂きましたので、始動します。
来年2/26(日)福岡天神のチクモクビルで開催される個人主催とうらぶオンリー「快刀乱舞 弐」内で、サークル参加者主体「黒田組プチオンリー」を行います。
参加方法や当日の流れは以下の通りです。
【サークル参加方法】
■お申込み
1.
快刀乱舞さんにて、サークル参加申込をする。
2.
申込時に”傾向”の欄を「黒田組」として申込する。
(黒田組以外でのお申込みでもプチオンリーは参加可能ですが、
スペース配置の問題で、なるべく黒田組での方が望ましいです)
→詳しいことは、Q&Aをご覧ください。
3.
・当サイトのメールフォーム
・メール
・当黒田組プチオンリー用のTwitterへDM
どれかにて、プチに参加申込に関する項目を答えて、送信する。
(現在、準備中です。後日受付開始しますので、しばらくお待ちください。)
4.
快刀乱舞さん側からサークル申込受付終了の連絡と、
当黒田組プチオンリー側からもプチオンリー参加の申込受付終了の連絡がくるのを待つ。
5.
どちらからも、参加受付のメールが来たら、完了です。
■サークル参加者が当日までにすること
・当黒田組プチオンリーでする「ペーパーコピー本ラリー」企画に向けて、
 ペーパーの原稿を作る
→ 詳細は、「当日の企画について」
  テンプレート・原稿仕様については「ペーパーコピー本ラリーについて」
・ペーパーコピー本用の原稿を描いたら、
提出期限までに、当黒田組プチオンリーのメール宛に、原稿データを送る。
・後日、送られてくる面付けされた各サークル用のA4サイズのデータを受信し、
当日までにA4サイズのコピー用紙などに印刷しておく。
※ 印刷枚数は任意ですが、気持ち多めだと嬉しいです。
・当日持って行けるように、準備をしておく。
※ コピー本にするので、持って行くのに支障があるようであれば、
A5サイズに二つ折りにしてくださっても構いません。
■サークル参加者が当日にすること
・10:00~
 快刀乱舞会場開放・サークル受付開始。
快刀乱舞会場に到着したら、快刀乱舞本部にて、入場手続きをする。
・10:30~
 黒田組プチオンリーサークル受付開始。
当黒田組プチオンリー本部に、参加受付をする。
その時に、サークル参加者用セットを受け取る。
持ってきているペーパーを卓上に並べて、ラリー参加者様にわかるようにする。
・11:00~
 一般参加者様入場。
ペーパーコピー本ラリーに参加されてる方が、ペーパーを取りに来られますので、お渡しする。
・14:30 ペーパーコピー本ラリー終了。
・15:00 即売会終了。
概要は以上になります。
以降、情報が追加されることがあります。
その際は、Twitterやメールで更新アナウンスをしますので、ご確認ください。
Twitter:@kurodagumi_p
2月のイベントを黒田組で埋め尽くして楽しみましょう!
当日の企画についてです。
【ペーパーコピー本ラリー】企画
黒田組プチオンリーに参加されるサークルの皆さんからペーパーを集めて、
本部で表紙をもらい、ラリー参加者様ご自身で記念本を作ろう!という企画です。
■当日共通タイムスケジュール
10:00~ サークル参加者入場開始
10:30~ 黒田組プチオンリー参加者受付開始
11:00~ 一般参加者入場開始。
      それに伴い、ペーパーコピー本ラリー開始。
      当本部にて、表紙配布&製本作業開始。
11:30~ 当本部にて、収集したペーパーコピー本ラリーの受付開始
~14:30 ペーパーコピー本ラリー受付終了。
15:00 即売会終了。
■サークル参加者が当日までにすること
1.
A5サイズの原稿をつくる
詳しくは→当日企画「ペーパーコピー本ラリー」
2.
提出期限までに、書いた原稿を黒田組プチオンリーのメールアドレスに、原稿データを送る。
3.
後日、A4サイズに面付けされた各サークル用のデータが黒田組プチオンリー側から送信されるので受信し、当日までにA4サイズのコピー用紙などに印刷しておく。
※ 印刷枚数は任意ですが、気持ち多めだと嬉しいです。
4.
当日持って行けるように、準備をしておく。
※ コピー本にするので、持って行くのに支障があるようであれば、
  A5サイズに二つ折りにしてくださっても構いません。
■サークル参加者が当日にすること
10時30分~
  黒田組プチオンリーサークル受付をプチオンリー本部にて行うので、参加受付をする。
  その時、ペーパーコピー本ラリーの参加の再確認を行うので、手続きをする。
11時~
  一般参加者が入場する
  自分のスペースにて、ペーパーコピー本ラリー用のペーパーを、ラリー参加者に配る。
14時30分
  本部でのラリー終了。
  その後、当本部でのラリーは扱いませんが、ペーパーを配るのは自由です。
15時
  即売会終了。
 
■ラリー参加者が行う流れ
11:00
  一般参加者入場開始に伴い、ペーパーコピー本ラリー開始。
  サークルを回って、ラリー用のペパーを集める。
  (出来ればすべてのサークルさんを回って欲しいですが、ご都合に合わせてペーパーを集めてください)
  当本部でペーパーコピー本ラリーの製本受付開始。
  集めたペーパーを本部に持って行くと、当本部から表紙が配られますので、
  その場でペーパーを二つ折りにし、当本部から貰った表紙もつけて、
  当本部から貸し出されるホッチキスで止める。
  (先に二つ折りにして持ってきていただいても構いません。その場合、書かれている方を外側にして折ってください。)
  (ご自身でホッチキスを用意して頂いても構いません)
  →黒田組プチオンリー記念本の完成!
~14:30
  当本部でのペーパーコピー本ラリー終了にともない、表紙配布終了。
  まだサークル側が配られているならペーパーとして受け取るのはオッケーです。
  ただし、当本部での製本作業受付は終了とさせていただきます。
 
以上になります。
以降、情報が追加されることがあります。
その際は、Twitterやメールで更新アナウンスをしますので、ご確認ください。
Twitter:@kurodagumi_p
詳細等はこちら→ Q&A
ただし、R指定(エロ・グロ)がある物、カップリング物はNG とさせていただきます。
 是非、黒田組に関することを描・書かれてください。
プロフィール
最新記事
P R